カンスト後の活動
PSO2NGS で大型アップデートでリテム・リージョンが実装され、先日やっと全クラスカンストしました。一部のクラスはイエロートリガー戦でレベル上げしましたが、ほとんどまるぐるで上げてました。効率はさほどよくなかったように思います。(;´Д`)
カンスト後は探索フィールドで老練狩り、絶望エネミー狩り、まるぐる中心でプレイしています。
私のメインクラスはブレイバーなのですが、参加するコンテンツ的にテクニッククラスを使ったほうが効率がよいので、ほとんどテクターで出歩くようになりました。緊急クエストもそのままテクターで参加申請しています。
さすがにパープルトリガー戦だけはブレイバーで出撃しますが、他のコンテンツはほとんどテクターを使ってます。ユニクロ装備でもそこそこ強く、周囲のPCへのアシスト能力(シフデバ、レスタ)もあって、結果的に効率よくプレイできるんですよね。
初めは死にそうになってましたけど。(;´Д`)
法撃装備を更新したのでテクターで絶望のリゼントス戦にいざ参戦でござる。
— Kotora@PSO2NGS🐯 (@jj_mobi) January 17, 2022
殴りテクターでもなんとか生き残れるでござる。
生きててよかったでござる。(瀕死)🐯#PSO2NGS pic.twitter.com/vADINGkL1r
テクターが強すぎな件
で、使ってみてあらためて思ったんですけど、テクター強いですね。近距離・中距離・遠距離全てに対応できて火力も申し分ないです。
ウォンドも上方修正されて新たなスキルも追加されていますし、グレティーガウォンドのプリセット・アタックLv3にタリスをマルチウェポンで付けるとオールレンジで攻撃できるようになり、PP回復効果も大きいです。離れたエネミーにもタリスの通常攻撃+トーチカのオートアタックでPP回復できるのがいいですね。
テクターの近接攻撃能力はスキル追加で大幅に強化された感があります。
特にオーバーエンファシス・ウォンドラバーズ系のスキルとザンなど新テクニックが便利すぎ。
パーティでもソロ活動でもこれだけ強いとブレイバーでの活動時間が減っていきます。装備のコスト的にはかなりメセタを溶かして強化したんだけどなぁ。打撃・射撃両方を追うとどうしても特化ビルドには勝てません。自分のユニクロ・テクターの方が強化しまくったブレイバーより強くてなんだか切ない。
オールレンジ攻撃できるという意味ではブレイバーもテクターも変わらないのですけど、テクターは法撃に特化できるのが大きいです。安いカプセルとプリセット・ナトゥーラ防具で42%超えるんだもんなー。これを打撃・射撃両用ブレイバーでやろうとすると全ドミナとかセレクテ3とかやることになってコストが桁違いです。(;´Д`)<金策大変
というわけでまるで勇者のような強さのテクターですが、困った点が一つだけあります。それはスキルが多すぎてパレットに納まらない点ですね。せっかくマルチウェポンにしているのに仕方なく持ち替えしてます。装備強化費用が抑えられた分だけ、メリットはありますが。